講師紹介

講 師

松澤和則写真松澤 和則
Kazunori Matsuzawa
日本クラシカルオステオパシー学会 会長兼理事長
英国クラシカルオステオパシー学会 会員(MICO)
松澤整骨院 院長  柔道整復師 鍼灸師 あんま・マッサージ師
有限会社HEALTH&HARMONY 代表取締役
主にPPTコース・松澤塾を担当

講師からのメッセージ

医学知識を身体の原則に応用したものこそがオステオパシーです。
我々はATスティルの残したこの素晴らしき遺産を学び続け、そして後進に伝えることを目的とした講義を行います。オステオパシー治療は時として患者さんに奇跡をもたらします。
オステオパシーの原点であるクラシカルオステオパシーを共に学び、疾患に苦しむ患者さんを救えるようになりましょう。


松崎滋之写真松崎 滋之
Shigeyuki Matsuzaki
日本クラシカルオステオパシー学会 副会長兼理事
英国クラシカルオステオパシー学会 会員(MICO)
まつざき整骨院 院長  柔道整復師
主に診断学コースを担当

講師からのメッセージ

講習会では、解剖学、生理学、力学的な関連性についてどのように臨床に当てはめるかの考え方をお伝えしたいと思っています。
そして、身体の様々な関連性は診断に重要になります。
ひとつを知ることで沢山ことに応用出来るのがオステオパシーの考え方です。
一緒に学んで行きましょう。


玉川雅也写真玉川 雅也
Masaya Tamagawa
日本クラシカルオステオパシー学会 副会長兼理事
英国クラシカルオステオパシー学会 会員(MICO)
たま整骨院 院長  柔道整復師
主にリンパ治療学コースを担当

講師からのメッセージ

このページを見ている方は知識、手技の形は知っている方たちだと思います。でも自分の治療室ではうまくいかない。そんな方だと思います。きっと何かが欠けているのではないでしょうか?
自分の中で一番信じられるスタイルがあれば、それらはきっとうまく行くと思います。それぞれにあったスタイルを受け入れてくれるのがオステオパシーだと思います。自分のスタイルが見つけられる人が一人でも多くなるようにお手伝いさせて頂きたいと考えています。
一緒に学び続けましょう!


遠藤桂写真遠藤 桂
Katsura Endo
日本クラシカルオステオパシー学会 理事
英国クラシカルオステオパシー学会 会員(MICO)
オステオパシックサロン BEANS 経営
主に産婦人科・小児科コースを担当

講師からのメッセージ

様々な講習会、セミナーに行って、その時は出来たつもりでも、帰ってから自分の患者さんに同じようにやっているのに、症状が良くならないという事はありませんか。私はよくありました。
当会のカリキュラムは、他のセミナーとは少し違い、基礎コースからステップアップ方式で段階を追って学んで行く事によって、その理由に自分で見つける事ができるようになります。
講師が知っている事は、すべてお伝えしたいと思っておりますし、知らない事は一緒に調べていけるような仲間になりたいと思っています。
ぜひ、皆さんのご参加をお待ちしております。


箱石郁夫写真箱石 郁夫
Fumio Hakoishi
日本クラシカルオステオパシー学会 学術部所属
英国クラシカルオステオパシー学会 会員(MICO)
箱石整骨院 院長  柔道整復師
基礎コース、アドバンスコースを担当

講師からのメッセージ

講習会では、はじめて聞いてもわかりやすいようにということを心がけております。
オステオパシーは特別なものでなく身体の反応を起こしクライアント様の健康のお手伝いができる、素晴らしい自然療法の体系だと考えております。オステオパシーが広まることで体への理解がふかまるように…健康が当たり前の人が増えるようになれば良いとおもいます。そして、多くの方と出会うことで私自身も刺激を受け、成長できることを楽しみにしております。


小坂洋介写真小坂 洋介
Yosuke Kosaka
日本クラシカルオステオパシー学会 学術部所属
英国クラシカルオステオパシー学会 会員(MICO)
岡田整形外科 勤務  理学療法士
基礎コース、アドバンスコースを担当

講師からのメッセージ

我々は患者さんの前に立つ前に『準備』をしなくてはなりません。
様々な疾患、症状に対してニーズに答えていかなくてはなりません。
講習会にはその『準備』が詰まっていると思います。
皆さんにとって経験や幅が広がるように、また少しでも多くの患者さんを笑顔に出来るように頑張っていきましょう。


原口康成写真原口 康成
Yasunari Haraguchi
日本クラシカルオステオパシー学会 学術部所属
英国クラシカルオステオパシー学会会員(MICO)
原口整復院 院長  柔道整復師
基礎コース、アドバンスコースを担当

講師からのメッセージ

現在日本は高齢化社会、ストレス、食品汚染等、人体の健康を脅かす色々な事象が増えています。
新しい病気の出現や体調不良を訴える人々が増える中で、従来型の医療だけでは対応出来なくなってきています。最近では、病気になったら治すではなく、病気にならない身体づくりへと、医療と保険が変化しようとしています。健康保険制度が破綻しようとしている中で、行政もその方向に進まなければなりません。そのような時代に、人体を一つのユニットと考えて、人間本来持っている自然治癒能力、抵抗力、免疫力を発揮させることによって病気を治し、または病気になりにくい体をつくると云う、オステオパシーは、まさに時代が求めている医療そのものだと思います。
患者の病気を診るのではなく 、病気の患者を診るオステオパスが日本中に増えれば、やがて身体と精神のケア等に貢献するものとして、オステオパシーは人々の生活に広く受け入れられていくのではないでしょうか。机の上の知識だけではなく、A・Tスティルが150年前に行っていた、医療を一緒に求めていきましょう。


このページのTOPへ移動